健康医療医学会の事務局ブログ

みなさまの健康のための情報を発信していきます!

健康豆知識 vol.9


皆様、お元気にされていますか?(^○^)
事務局長の別府です。
さて、寒露の候となりました。さわやかな天気から
寒さを感じる天気へ変化をしましたね。
冬が近づいてきたと実感する日も多くなります。

ということで今回のテーマは〝寒露の候 〟です!

 

寒露の時期は、風邪をひきやすく、ぜんそくの方は
その症状がでやすい時期となります。
また、これからは肌や体の不調として乾燥も気になる時期です。

さらに、秋は体内の水(津液)が消耗されやすい時期です。
もともとしっかりエネルギーや、免疫力・抵抗力がある方は
いいですが、湿気の多かった夏に胃腸の調子を崩した方、
無理をした方などは風邪を引きやすくなったりします(@_@;)

そんな方へ向けて寒露の時期の過ごし方のアドバイスを!


【対策】
この時期は肺の経絡が活発な時期です。白い色の食べ物を
積極的に食べてみましょう!(肺は白色と深い関係があります)
その他として、新鮮な野菜や果物を多めにとりましょう。
水分を積極的に取り込む事が重要です!

【おすすめの食材】
◆山芋…… ミネラル、ビタミンBが豊富な上、糖分が少なめですので、
      糖尿病の方にもおすすめです。また、山芋の粘々成分は
      体内への水分補充に役立ちますよ。

◆レンコン…秋のレンコンは一番新鮮です。胃が痛む時や
      食欲不振の方におすすめです。便秘解消の効果もあります。

「寒露」から「立冬」までが「晩秋」となります。
秋は、肺のシステムを正常に働かす事が大切です!
その為には、脾(胃の中の食物から栄養を吸い上げて全身に運ぶこと)
これがしっかりしていることが重要となります。

加えて、腰の上にある「腎」を冷やさないようにしましょう。
季節的に、腎の水分代謝が悪くなりやすい時期です。
「腎」が弱ると、他の臓腑を温められなくなったり、深い
呼吸ができないようになります。

冷えにも大きく影響しますので、気を付けましょう!
以上、是非参考にして秋を健康に過ごして下さいね♪