健康医療医学会の事務局ブログ

みなさまの健康のための情報を発信していきます!

健康豆知識 vol.8


皆様お元気ですか?事務局長の別府です(^○^)
秋のセミナー情報はチェックして頂けましたか?
ぜひ【健康づくり】の為にお時間あればご参加ください♪
詳細はコチラからどうぞ!

さて、久しぶりの健康豆知識となりますが
今回のテーマは〝秋と五行 〟です!

 

季節は秋になり、紅葉などがとても綺麗ですが、その反面で

散っていく葉を見て心の中で物寂しさを感じたり、
情緒の不安定感傷的になりやすい気持ちにもなりやすいもの。

しかし秋は実りの季節でもありますし、収穫を喜びながら
さわやかに過ごしたいものです!


そして、まもなくやって来る冬を迎えるためにも
「秋」はとても重要な季節になります。

例えば、漢方の古典「黄帝内経」では、秋の3ヵ月のことを
容平(ようへい)と言い、秋の養生はとても重要だとされ、
以下のように表されます。

①鶏の寝起きのように、早く寝て早く起きること。
②心を安らかにする、くよくよせず精神を落ち着かせる。
③肺を冷やさないようにしましょう。
④長く寝すぎない事。秋と関係の深い肺気が虚す。
⑤季節の食べ物を摂取しましょう。

肺(呼吸器)が弱っている人にとって、体を休ませ過ぎることは、
気のめぐりをますます悪くします。
逆に睡眠が不足することも決してよくありません。
早寝早起きを心掛けましょう!

季節の食べ物でオススメなのは…
さつまいも、里芋、じゃがいも、山芋、ごぼう、れんこん、
ニンジン、茸、ブロッコリー、カリフラワー などなど…
さんま、いわし、さばもオススメです!


秋は、何か新しいことを始めようとするよりは
身の周りや物事を整理したり、まとめたりするのに
向いている季節です。無理をせずゆったりと過ごしましょう。

精神を動揺させたり、秋の冷えで肺を冷やしたりすると
肺を損傷したり、冬になって健康がダウンする可能性が高まります。
気を付けてくださいね。

肺に影響するのは冷えだけでなく喉や鼻の粘膜や
皮膚表面も敏感になってきますから、乾燥にも注意です!